mochikoAsTechのdig日記

当方好きなコマンドはdigです!お友達から!!よろしくお願いします!!!

「次世代 Web カンファレンス 2023」のTechnical Writing セッションで登壇してきました

「次世代 Web カンファレンス 2023」のTechnical Writingセッションで登壇してきました。 次世代 Web カンファレンス 2023ってなに? 議論するってどういうこと? Technical Writingのセッションを終えて カンファレンスでTechnical Writingがテーマになると…

新卒でいきなり開発者向けのドキュメントを書くテクニカルライターになれますか?

これは「mhidakaが建立した Advent Calendar 2023」の9日目の記事です。 mhidakaが建立した Advent Calendar 2023 を公開しました!ルール無用の好き勝手に3行プラスαぐらいを書くアドベントカレンダーです。mhidakaに薄く関係性を持っている方々、ぜひ適当…

#技術書典 15で「#届ける工夫 ~欲しい誰かに見つけてもらえる60の方法~」という新刊を出します

技術書典15で「届ける工夫 ~欲しい誰かに見つけてもらえる60の方法~」という新刊を出します! techbookfest.org 「届ける工夫」ってどんな本なの? 本の目次 この本はいつどこで買えるの? 記念すべき10冊目! 「届ける工夫」ってどんな本なの? もしあな…

#技術書典 14で「LINE Botをつくってみよう ~APIを試して学んでしっかりわかる~」という本を出します

技術書典14で「LINE Botをつくってみよう ~APIを試して学んでしっかりわかる~」という新刊を出します!みなさま、買いに来てくださいまし~!電子版は無料ですわ~~! techbookfest.org 「LINE Botをつくってみよう」ってどんな本なの? この本の値段はい…

「読みやすいコードのガイドライン―持続可能なソフトウェア開発のために」を読んだ!

先日、社内で技術書に関するイベントが行われた。執筆経験を持つ社内のエンジニア諸氏から話を聞ける、という面白そうなイベントだったので有難く参加してきたんだけど、そこで質問を投げたところ、著者である石川さんからご厚意でこちらの本を頂戴した。 ば…

TC技術検定 3級 テクニカルライティング試験を受けてきた

テクニカルライターになって2年半、テクニカルライティング技術を改めて体系立てて学んでみたい︕という訳で、2022年7月24日(日)に「TC技術検定 3級」(正式名称はテクニカルコミュニケーション技術検定試験 3級 テクニカルライティング試験)を受けてきまし…

#技術書典 13で「#最高のおうちオフィスではたらく vol. 2 ~快適なリモートワーク環境の作り方~」という本を書きました

2022年9月10日(土)から9月25日(日)まで、技術書典13が開催されています。 会期中は技術書典オンラインマーケットで紙の本や電子書籍が購入できるのですが、先日の日曜(9月11日)にはオフライン会場も久しぶりに開催されました。 #技術書典 13オフライン会場…

#技術書典 12で「#最高のおうちオフィスではたらく ~快適なリモートワーク環境の作り方~」という本を書きました

2022年1月22日(土)から1月30日(日)まで、技術書典12が開催されています。 技術書典12はオフライン会場はなく、技術書典オンラインマーケットのみでの開催です。 今回は「最高のおうちオフィスではたらく ~快適なリモートワーク環境の作り方~」という本を書…

#技術書典 10で「#AWSをはじめよう」の改訂第2版を出しました

2020年12月26日(土) から2021年1月6日(水) にかけて、技術書典オンラインマーケットにて技術書典10が開催されています。 techbookfest.org 技術書典10で私が出した新刊は、「AWSをはじめよう 改訂第2版」です。 弊サークルの書籍一覧はこちら。 techbookfest…

「なんかつらい…」を減らすために頼んでみた食べ物・飲み物

2020年2月末からWFH(在宅勤務)がはじまって、もうそろそろ2ヶ月が経とうとしてる。 日によって「特に理由はないけどなんかつらい…」という気持ちになるので、そういうのが続かないように、いくつか食べ物や飲み物を頼んでみたよ、という記録。*1 スナック…

みんなで確認しておくのはどうでしょう?大切なことだと思うんです!

SHIROBAKO Advent Calendar 2019の12日目です。SHIROBAKOは定期的に見返しているので、最初に見たのはいつごろだったんだろう…?と振り返ったところ、2015年でした。 誰かに勧められて見始めたような気がするけど、もう何も思い出せない。SHIROBAKOの「よそ…

取扱説明書そっくりな「テクニカルイラストを描く」はいいぞ!

本記事は「【推し祭り】技術書典で出会った良書 Advent Calendar 2019」の5日目の記事です。 adventar.org どの本を推すか、技術書典で買った本を全部並べて考えてみたけど、ここはやっぱりいちばん好きな本を推したい。 ぬっきぃさんの「テクニカルイラスト…

HTTPステータスコードは「数字だけ」と「数字と文字」のどちらが返されるのか?

これは何? 分からんぞ?ってなって、調べて、多分こうでは?っていうところまで辿り着いたけど、本当かどうかはまだ分かってない話 何が分からなかったの? ウェブサーバにリクエストを投げたとき、レスポンスでHTTPステータスコードが返ってくる(ここまで…

LINEでテクニカルライターの仕事をはじめました!

LINEでテクニカルライターの仕事を始めました。社内にテクニカルライティングの専門チームがあるのすごい…!無職からいきなりフル復帰できる気がしなかったので、まずは週3バイトでゆるゆる働かせてもらっているー。ありがたやー。https://t.co/SAm6uir2DO p…

Re:VIEW2の原稿に色々書き足してRe:VIEW3.2でPDF吐き出したらfootnoteでエラーが出た話

何が起きた? Re:VIEWで //footnote を1つ追加したら、エラーが出て docker-compose run --rm review rake pdf が通らなくなった Re:VIEW開発者の@kmutoさんが助けてくれて無事エラーが解消した どうやったら解消したの? エラーが出たのと同じ章にあるコラ…

Dockerを使ってRe:VIEWで本が書きたい!~ステップ3:vvakameさんのDockerイメージで環境構築~

これは何をやりたい人向けのエントリ? 次をすべて満たす人向けのエントリです 技術書典に向けてRe:VIEWで本が書きたい! Dockerを使えば手軽に環境作れるらしいと聞いたので手順が知りたい! もうDockerを使ってRe:VIEWで本が書きたい!~ステップ1:Docker …

Dockerを使ってRe:VIEWで本が書きたい!~ステップ2:TechBoosterのテンプレートで原稿リポジトリを作ろう~

これは何をやりたい人向けのエントリ? 次をすべて満たす人向けのエントリです 技術書典に向けてRe:VIEWで本が書きたい! Dockerを使えば手軽に環境作れるらしいと聞いたので手順が知りたい! もうDockerを使ってRe:VIEWで本が書きたい!~ステップ1:Docker …

WindowsのSourceTreeでGitHubからソースを取ってくるときは改行の自動処理に注意!

これは誰に向けたどんな内容のエントリ? WindowsのSourceTreeを使ってGitのソースを管理する人のためのエントリ 具体的に言うと技術書典に向けてRe:VIEWで本を書くぞー!原稿はGitHubで管理するぞー!という人に見て欲しい 落とし穴があるのでSourcetreeの…

EC2インスタンスに紐付いたIPアドレスはOSを再起動したら変わるか?

AWSでEC2インスタンスに紐付くIPアドレスが変わるタイミングについて、ちょっと勘違いして覚えてたので備忘録としてメモ。 EC2インスタンスのIPアドレスについて 公式ドキュメントのAmazon EC2 インスタンスの IP アドレッシングから引用 プライベート IPv4 …

Dockerを使ってRe:VIEWで本が書きたい!~ステップ1:Docker for Windowsを入れよう~

これは何をやりたい人向けのエントリ? 次をすべて満たす人向けのエントリです 技術書典に向けてRe:VIEWで本が書きたい! Dockerを使えば手軽に環境作れるらしいと聞いたので手順が知りたい! 私はWindowsユーザだ! Macは「Dockerの入れ方?・・・ふつーに…

オミカレに入社して1ヶ月が経ちました!

あなただれ? @mochikoAsTech です。もちこさんと呼ばれることが多いです。インフラエンジニアをしています。 「DNSをはじめよう」や「AWSをはじめよう」、「技術をつたえるテクニック」、「技術同人誌を書いたあなたへ」などの本を書いて技術書典で頒布した…

Terraformを0.12にしたらterraform initが通らなくなった話

こんなことで困った Terraformの 0.11 で動いてた main.tf を使って、0.12の環境で terraform init 流したら、モジュールのアドレス(pathのこと)が解決(resolv)出来ないようっておこらりた。 Error: Module not found The module address "neko/kawaii" …

Windows10でTerraformをインストールする方法

試した環境 Windows 10 Pro インストール手順 以下のページからWindowsの64-bit向けをダウンロード https://www.terraform.io/downloads.html ダウンロードした terraform_0.12.0_windows_amd64.zip を解凍して C:\Program Files (x86) 以下にディレクトリご…

WindowsでAWS CLIを使う方法

AWS CLIってなに? AWSでインスタンス立てたり、S3のバケット作ったりするには「ブラウザでマネジメントコンソール開いて、画面でぽちぽちして作る方法」と「コマンド叩いて作る方法」があるんだけど、後者がAWS CLI(コマンドラインインタフェース)だよ。 …

PHPでexplodeの後にarray_filterも通す理由を推察してみた

gistでPHPのコードを読んでいたらこんな個所があった。 $array = array_filter(explode(' ', $value)); $value には aaa bbb ccc みたいなテキストが入ってる。なので explode をつかって $value をスペースごとに分割して配列にするところまでは分かる。(e…

php -Sをたたくだけで動作確認用のウェブサーバが立てられる

PHPのビルトインウェブサーバーのこと知らなかったので書いとく。 PHP 5.4.0 から、CLI SAPI にはウェブサーバーの機能が組み込まれるようになりました。 URI リクエストの処理は、PHP を開始した時点の作業ディレクトリから行われます。 -t オプションを使…

#技術書典 6で頒布した「技術をつたえるテクニック」と「技術同人誌を書いたあなたへ」の書籍版を販売開始しました

BOOTHで書籍版(PDF付き)の販売を開始しました! PDF版は先に出していたのですが、BOOTH倉庫に送った書籍版(紙の本)もようやく入荷完了となったので販売開始しましたー! #技術書典 6で頒布した、新刊2冊の書籍版(PDF付き)をBOOTHにて販売開始しました…

#技術書典 6に当選したので #技術をつたえるテクニック とタイトル未定の新刊2冊を持っていくよ

4月14日(日)の技術書典6に当選しました!会場は前回と同じく池袋サンシャインシティです。 技術書のお祭りー!初参加からもう1年が経ったのか、という気持ちです。 今回は「mochikoAsTech」というサークル名で、出口付近の「あ02」にいます! 今回は新刊を…

#AWSをはじめよう に甲木洋介さん・尾形鉄次さん・太田ブンメイさんから書評をいただきました #技術書典

10月8日(月・祝)の技術書典5で頒布(販売)する「AWSをはじめよう」に、クラスメソッド株式会社の甲木洋介さんと、「Web制作者のためのUXデザインをはじめる本」の著者 太田ブンメイさん、そして株式会社ガイアックスの尾形鉄次さんから書評をいただきました…

#AWSをはじめよう に塩谷啓さん・佐々木喜徳さんから書評をいただきました #技術書典

10月8日(月・祝)の技術書典5で頒布(販売)する「AWSをはじめよう」に、「Web制作者のためのGitHubの教科書」著者 塩谷啓さんと、株式会社ガイアックス 技術開発部 部長 佐々木喜徳さんから書評をいただきました! お二人ともお忙しい中、どうもありがとうご…