mochikoAsTechのdig日記

当方好きなコマンドはdigです!お友達から!!よろしくお願いします!!!

#AWSをはじめよう に塩谷啓さん・佐々木喜徳さんから書評をいただきました #技術書典

10月8日(月・祝)の技術書典5で頒布(販売)する「AWSをはじめよう」に、「Web制作者のためのGitHubの教科書」著者 塩谷啓さんと、株式会社ガイアックス 技術開発部 部長 佐々木喜徳さんから書評をいただきました!

お二人ともお忙しい中、どうもありがとうございます♡

谷啓さん(@kwappa 株式会社ドワンゴ 技術コミュニケーション室長・『Web制作者のためのGitHubの教科書』著者)

前作「DNSをはじめよう」に続いて書評のご指名をいただいたので週末ズガッと読んでみたのですが。

なにこれ?なんでこれ「同人誌」として出版されるの?

ふつうに丸一日のハンズオン研修できる内容ですよ?

スクショたっぷりの親切構成、ちゃんとWordPressという「動くもの」が立つという達成感、Auto ScalingとかEBS Snapshotとか「クラウドならではの利点」まで味わえるという充実の内容じゃないですか。

そのなかでもとくにナイスだったのが、実はめくってすぐのCHAPTER 1。「インフラとサーバってなに?」というインフラの基本のキを丁寧に解説してくれてるからこそ、そのあとの実習がイメージしやすくなるし、「クラウドならではの利点」がより重要なものだと実感できるのではないでしょうか。

いまどきアプリケーションエンジニアも「インフラわかりませーん」じゃすまない時代になってきました。とくに新人のエンジニアの方はには、自分の書いたアプリケーションが動くインフラとはなにかを知るための入り口としていい本です。

新卒研修を担当した経験からは、これを教材にした研修サービスがあったらいいのにな?と思わざるを得ませんでした。

塩谷さんには「DNSをはじめよう」のときも書評を頂いたのですが、今回も「力を入れて書いた第1章」に着目してくださって「さすが!!!」という気持ちになりました。頑張って書いたところが褒められるのは格別嬉しいものですね。

続いては「DNSをはじめよう」がご縁で知り合った、ガイアックスの佐々木さんからいただいた書評です!

佐々木喜徳さん(@norinux 株式会社ガイアックス 技術開発部 部長)

もし私がこの本に副題を勝手につけるとしたら、「ようこそ!WEB技術の世界へ」とつけるでしょう。

前作のDNS本と、今回のAWSを合わせて読めばWEBインフラの全体像が掴めることができるので、これからこの業界で働きたい学生や、エンジニア職にキャリアチェンジしたい方にすごいオススメします。

入門書として親切丁寧でわかりやすいだけじゃなく、英語のメールが届いたからといってスルーしちゃだめよとか、99.999999999%の言い方などの注釈があったり、コラムではミステリー小説なども引用されてたり、AWSの技術そのものだけじゃない小ネタがたくさん散りばめられています。

隣で先輩エンジニアが、懇切丁寧にAWSの使い方を教えてくれているような気持ちにさせてくれる一冊です。

前作の「DNSをはじめよう」はガイアックス社内でも結構読んでいただいているそうです。ありがたや。「人に勧めたい」って最高の褒め言葉ですね。何回でも聞きたいです。

色んな方から愛のある書評をいただいている「AWSをはじめよう」は、10月8日(月・祝) に技術書典5にて頒布(販売)します。

note.mu

f:id:mochikoAsTech:20181003000155j:plain

技術書典への行き方や、何時ごろに行けばいいか?などはこちらにまとめてあります。

note.mu

みなさんからの書評はまだまだ続きます。お楽しみに!